みなさん、こんにちは!
学力C模試が先週の土曜日で終了しました。
準備ができていた人も、足りなかった人も、いろいろ思うことがあるでしょう。
中3生の今後の予定は、11月3日(火・祝)に北海道学力コンクールがあり、
その2日後の11月5日(木)には、なんと!
いよいよ!!
学力テストCがあります!!!
この学力テストCの結果で、志望校が決まってきます。
Cテストが終わったら、あとは入試本番まっしぐら!!
がんばれ受験生~~~
さてさて、C模試の手ごたえは…
納得の人も、納得いかない人もいるでしょう。
でも、すべて自分の行動の結果ですからね。
潔く受け止めましょうね。
さて先日、こんなことがありました。
私は過去の自分からの手紙を受け取ったんです。
・・って聞くと、なんだか不思議な話に聞こえますが(笑)
実は今年の春に研修を受けてきて、その時に半年後の自分あてに手紙を書いたんです。
未来の自分に向けてのメッセージみたいなものですね。
それを、研修担当の方が、半年後にポストに入れてくれたというカラクリなんですけども(笑)
そこで驚いたのが、その時に叶えていたいと書いたことが
ほぼ叶っていたんです!!
これには自分でもびっくりしました~~!!
そうなんです。
人は、心から願ったことは叶えられるようになっているんです。
それを半年間で私は自分で実験したんです。
えっ?
じゃあ、どうして成績が上がっていないのか?
そう考える人もいるでしょう。
実はこのことを、言おうかどうしようか、しばらく悩んでいました。
それでブログをしばらくお休みしていたりもしました。
成績を上げたいと思っているのに、上がらないのは
それは・・・
本当は上げたいと思っていないから、なんです
ええ~~~~
そんなはずない
・・・ですよね。
成績は上げたいに決まってますよね。
正確には、「成績を上げたくない」と願っているのではなく、
「どうせオレなんて
(私なんて)
こんなもの」
って思っているからなんです
どうせ自分は大したことない、
そう思っているから、「大したことない自分」という本心を叶えようとしているんです。
脳の深いところで持っている思い込みって怖いですよ~
だから、
オレならできる
私にはできる
という自信がとても大切なんです。
自信というのは、
自分を
信じること。
すでにできているから大丈夫、ではなく
「きっとできる」と信じること。
それが自信なんです。
そして、その自信を確かなものにするために、日々練習したり勉強するんです。
大事な試合や発表会の前にたくさん練習しませんか?
あの練習は、うまくなるためにも大切ですが、
これでもう大丈夫と、自分を信じるためにあるんです。
日々の学習習慣が大切って、よく聞くと思います。
日々の勉強(=練習)の積み重ねが、自分につけてくれる自信。
何のために勉強するのかというと、自分を信じるためなんですよ。
自信を持って、自分の夢を叶え続けてくださいね!!
札幌市西区発寒の個別学習塾『あすなろ学舎』では、一人一人の「わかる」を「できる」に変えます!