学力テストAが終わりましたね。
予想以上に点数が取れていた人。
反対に予想より取れていなくて、ちょっと焦っている人。
様々なケースがあると思います。
あ~あ。なんか得点が一気に上がる魔法はないかな~なんて考える人もいるでしょう。
でも、この時期の皆さんに共通して言えること、それは「基本は完璧ですか?」ということ。
基本っていうのは、実はとても大切なのです。
英語の単語。国語の漢字。算数の計算、などなど。
基本というと、
ああ~。やだやだ。聞きたくない。
つまんない。やりたくない。できればやらずに過ごしたい。
と思う人も多いのではないでしょうか?
基本が大切って、よく聞く話でしょうし、知らなかった!という人はほぼいないと思います。
です何故、こんなに何度も何度も、耳にタコができるくらい言われ続けなければならないのでしょうか?
それは知っていても、おろそかにしている、または十分ではないことがあるからです。
だって…もったいなくないですか?
ちょっとしたケアレスミス。
この単語さえわかっていたら。
漢字のミスで減点された…。
そんな経験、誰でもあると思います。
だけど、これって本当にもったいない!
分かっていたのに。
本当は出来るのに。
だけど、
最終的に点数はこれくらいで、内申点が…。
もったいないです。悔しいです。
運動部であれば、ランニング、筋トレなど直接関係なさそうに見えるけど、体力づくりにはとても大切になってきますよね?
そしてこれは、一回や二回やったからといって、すぐに体力や筋肉になるわけではない。継続が大切なのです。
面倒くさい、という気持ちも分かります。
ですが、これをやる事によって思った以上に効果があります。
基本が出来ていないと、上に積みあがっていくものが不安定になってしまうからです。
今一度、基本を見直してみて、そこに取り組んでみて下さい。