春休みが近づいて来ましたね。
新型コロナウイルスの蔓延防止が21日に解除になりましたが、
再拡大防止対策が4月17日まで行われます。
春休みで楽しい計画が決まっている人も多いでしょうが、引き続き三密の回避。手洗いうがいマスク、除菌を徹底していきましょう。
そのうえで春休みを楽しく過ごせるといいですね!
雪が溶けると植物が芽吹き始めます。
クロッカス、木蓮、水仙、タンポポ、チューリップ。花も咲きはじめます。
植物は冬の間、土の中の栄養をどんどん吸収し芽を出す準備をしています。
植物が栄養を吸収するように、年度替わりのこの時期の復習が栄養となり、基礎力をしっかり築くことができます。
今は新学期に向けて、できることを増やしていく時期です。
それは芽を出し成長し、少し気が早いかもしれませんが来年の春に大輪の花を咲かせます。
なりたい自分を思い描きながら、しっかり学びの根を張ることで、自分らしい花を咲かせられます。
そのための準備を今から始めましょう。
あすなろ学舎では春期講習が始まりました。
私たち講師陣も来年に向けて、着々と準備をしていきます。
それぞれの生徒さんの現在地を把握し最適なことを考えていきます。
春休み、ご家族で出かけるという楽しそうなお話を耳にします。
楽しいことと勉強のバランスをとり、コロナ対策もしっかりしながら春休みを楽しんでください!