冬休みに入りましたね。
今年もあと数日。この時期は、どこでも手帳や日記帳が売られているのを目にします。
日記、つけたことありますか?
つけていますか?
今は、日記よりもブログやSNSかもしれません。
こちらは見る方は楽ですが、自分で発信しようとすると毎日の継続は大変です。
今年、2020年のはじめに、継続してやろうと考えたことは何かありますか?
それは続けていますか?
三日坊主という言葉があるように継続するという事はとても大変なことです。物事は習慣化するまでが大変なのです。
勉強も同じで、新しいノートが最初の数ページで終わり、という事もよくあることです。
三日坊主という言葉とは逆に、継続は力なりということわざも存在しています。どちらの言葉もよく分かります。
両方分かるという事は、継続すれば力になるけど、続けるのは大変。という真理だということですね。
続けるためには、習慣化させること。
そして、習慣になるまでは、強制力を働かせることです。
歯磨きは、ほとんどの人が習慣化していると思います。
歯磨きは、習慣化しているので、「歯を磨こう」と思った時。また起きた時、寝る前、食べた後など、なんの負担もなく歯を磨けますよね。
それは習慣化しているからです。記憶にないくらい小さい時に、お父さんお母さん、保育園の先生や周囲の大人が、歯を磨くように習慣化するように働きかけてくれたおかげです。
そんなの当たり前って思いますか?
ですが、これが、朝起きた時、寝る前、食事の後に英単語を一つ覚えよう、と言われたらどうでしょうか?
出来るかもしれない。実際にやっている人はいるかもしれない。ですが、ちょっと難しいかも…と思ってしまうかもしれません。
ですがもし、それが習慣化したら、歯磨きと同じように当たり前に毎日やれたら…一年間にどれだけの単語を覚えられるか… まさに継続は力なり、です。
毎日やっているので、さらに忘れにくくなる、という効果も期待できます。
今まで習慣化していないことを、継続して続けるには、気力やモチベーションではなく、ある程度の強制力が必要です。
自分だけで家庭学習をしようと思っても、教えてもらえないので、分からないところから進めなくなる。
やったかどうかをチェックしてくれる人がいないので、強制力は低いです。
誰からも怒られない。やっていないことで気まずい思いをすることがないからですね。
学校以外の場で、しっかり勉強する場があることは良い事です。
それが、いつしか習慣になり、習慣になると歯磨きと同じで、逆にやらないではいられなくなります。
今年は、何か習慣になったことはありますか?
来年は、何を習慣にしていきますか?
その結果、どんな未来を実現させたいですか?