- 2025年4月11日
やってみたいと思ったら、まずはチャレンジ!
中学校生活での楽しみの一つが「部活動」。部活動紹介が始まり、どの部に入ろうか悩む時期でもありますね。 興味があるものは、ぜひ挑戦してみてください。 実際に体験してみることで、「自分に合っているかどうか」「楽しいかどうか」が見えてきます。 選ぶポイントとしては: 部活は、新しい仲間や経験と出会える大切な場ですね!新しい出会いは人生を左右します。最初の一歩を大切にしましょう。 あすなろ学舎 […]
中学校生活での楽しみの一つが「部活動」。部活動紹介が始まり、どの部に入ろうか悩む時期でもありますね。 興味があるものは、ぜひ挑戦してみてください。 実際に体験してみることで、「自分に合っているかどうか」「楽しいかどうか」が見えてきます。 選ぶポイントとしては: 部活は、新しい仲間や経験と出会える大切な場ですね!新しい出会いは人生を左右します。最初の一歩を大切にしましょう。 あすなろ学舎 […]
今週は入学式・始業式が行われ、いよいよ新学期のスタートですね!ご入学・ご進級された皆さん、本当におめでとうございます。 札幌の桜はもう少し先ですが、 やっと少し春らしい気温になってきましたね。新しい環境に期待がふくらむこの時期、同時に「勉強、ちゃんとついていけるかな?」という不安もあるかもしれません。 特に新中学1年生の皆さんにとっては、小学校と違う授業の進み方に戸惑う場面も出てくると思いま […]
4月に入っても、雪がちらついたりなど寒い日が続いていますね。体調管理にはどうぞお気をつけください。 実は私自身、受験シーズンと面談がひと段落したタイミングで、緊張の糸が切れたのか、気管支炎にかかってしまいました……。 体調を崩すとやはり、健康の大切さをしみじみ実感しますね。 皆さんも、日々の学習に集中するために、体調管理を意識していきましょう! 手洗いうがい、睡眠、食事、軽い運動 […]
高校入試の合格発表が、ついに先日ありました。 そして、あすなろ学舎の中3生が全員志望校に合格しました! 皆さん、おめでとうございます! 努力を重ねた結果が形になり、新しい高校生活への第一歩を踏み出せることを心からお祝いします。 毎年色々なドラマがありますが今回全員合格となったのは、合格発表の翌日でした。 とても頑張っていた3年生が発表当日ではなく、翌日に追加合格が発表されました。 […]
卒業式が近づいてきました。ご卒業おめでとうございます! ひとつの区切りですね。 振り返ると、短い期間だったと感じるかもしれませんが様々な経験をし、ここで培ったことは、大きな成長につながっています。大きく成長した自信とともに飛躍してください! 他の学年も、短い春休みが終わると、学年が変わりクラス替えもあります。 春は別れの季節ではありますが新しい出会いの季節でもあります。 次の年度にワクワクし […]
3年生の皆さんお疲れ様です。今は、しばしの休息、受験が終わった開放感を楽しみましょう。 卒業式も近づいてきています。いろんなことが日々あり、思い起こすと毎日が怒涛のようにすぎていきました。 勉強も部活も行事も一生懸命やり遂げたみなさんは素晴らしいと褒め称えたいです! 春休み期間に北海道学力コンクールがあります。前学年の復習のテストとなります。 あすなろ学舎は塾外生の受験を受け付けていま […]
3月になりました。中学3年生は4日が公立高校の受験です。 規則正しい生活、体調管理にくれぐれも気をつけて過ごしてください。 すこし緊張してきた、という人もいるかもしれません。ですが、今まであなたが頑張ってきたことは裏切りません。 面倒でも机に向かったこと。少しずつでも継続したこと。できた!分かった!解けた!という瞬間があったこと。 それは間違いなくあなたの実力になっています。自信をもって、し […]
さぁ!とうとう公立高校の受験が10日後となりました。 3連休もありますが、昼夜逆転などしないよう規則正しい生活をしておきましょう。 受験生の皆さん「やっておけば良かったなぁ」や「どうせダメだし」という言葉は一旦置いといて 「一生懸命 やれるだけやった」と胸を張れるような受験にしてきてください。 今からやっても無理と決めてしまった時に、もう受験は終わってしまいます。 1点でも多く取 […]
来週17日に自己推薦選抜の結果が発表になります。そして18日から私立高校のB日程です。 公立高校の受験も約2週間となりました。 倍率も出ましたが一喜一憂することなく自分の勉強を進めていきましょう! 体調管理もしっかりと体調も頭の働きも万全で挑めるよう今から準備していきましょう。 テストも段々終わり中学1・2年生は新学期に向けて小テストが続くと思います。 日々の勉強の復習をしっかり […]
いよいよ来週の月曜日、自己推薦選抜です。私立高校の受験もあります。 学校で面接の練習をしていても絶対緊張してしまいますがそれは受験生全員同じです。1人残らず初めての面接ですので気負うことはありません。 受験会場にいる周囲の人は、未来の同級生になる人たちです。4月に再会しようと心で思いながら頑張ってほしいと思います。 中学1・2年生はテストの範囲を猛勉強中です。 塾生にはテスト対策という […]