マネて学ぶ

こんにちは! 

発寒の学習塾あすなろ学舎の事務スタッフです。 

 

先日もこのブログでお伝えしましたが、 

子ども達の勉強の意欲が上がり続けています! 

 

 

元々「学ぶ」の言葉は、「まねぶ」だという説があります。 

 

平安時代の初期からある言葉だとのこと。 

実際の語源は分かりませんが、 

確かに学ぶときというのは、初めは真似るところから始めることがほとんどです。 

 

赤ちゃんが言葉を覚えていくのも、周囲の人の話を聞いて真似るところから。 

漢字や習字、英単語も見本をみながら、真似して書いていく。 

数学の計算式を、とりあえず真似して書き写してみる。 

 

全て初めは、真似るところからですね。 
 
  

 

そして、いわゆる自学自習も真似ることが基本です。 

自学自習は、その漢字のとおり、 

自ら学び、自ら習う。 

 

つまり、教えてくれる人がいない、指導者がいない状態でも 

自分で習う。 

 

 
どうやって、自分で習うのか?というと 

そこがまねぶ。真似して学ぶところなのです。 

 

 

 

学校がない今、直接教えてくれる人はいません。 
 
ですが、真似ることのできる教科書や学習教材はあります。 

 

 

今、学習意欲が高くなっている子ども達。 

自分で、先にどんどん進めようという気持ちが頼もしく思えます。 

 

やることができている、という状態は 

自分への自信にもつながり、精神的にも安定するものです。

 

 

 

そしてその力は、大人になったときに 

分からない事を、分からないままに放置せず 

自分で調べてみよう、行動してみよう、という意識を生みます。

 

 

大人になってからは、 

「教えてもらってない」「習っていない」が通用しなくなります。 

 

分からない事をまずは「教えてください」と聞く、 

または調べようとする姿勢が大事になってきます。 

 

 

なので、今は状況がてら仕方がなくですが、 

自学自習を、真似て学ぶ姿勢を身につけておくことは 

今後のためにも、大きな力になること間違いなしです! 

>まずは無料見学・無料体験にお越しください!

まずは無料見学・無料体験にお越しください!

TEL:011-299-6224

CTR IMG