文章題になるとできない

文章問題、得意ですか? 

 

得意、という人は少ないかもしれません。 

 

計算問題はできるけど、文章題は苦手。 

文章題になると分からなくなる。 

何を聞かれているのか分からない。

 

 

やろうと思って読みはじめるけど、頭の中、まっしろ。 

それを式にするなんて無理。

 

 

分かっているつもりで式を立てて答えを出しても、 

ことごとく間違ってる。 

 

色んな声が聞こえてきそうですね。 

 

 

ですが、苦手だと言って避けては通れません。 

 

今後、文章題の問題が増えていくと言われています。 

しかも、聞かれていることはわかっていることなのに、

一読しただけでは「それ」と気づかないような、

複雑な文章題になってきています。

すでに関東の中学受験などでは、 

その動きがハッキリしていて、 

北海道にもその流れが、確実に入ってきます。

 

 
 
 

文章問題を解くのに必要な読解力。 

読解力って何だと思いますか? 

 

読んで字のごとく、文章を読み解く力。 

 

この「読み解く」って、面倒くさいですよね。 

 

その日本語を日本語として「読む」だけではない。 

音読して、分からない日本語はない。 

けど、意味わかんない。 

 

どうしてそうなるかというと、その多くは、 

回りくどい表現。 

一つの文章が長すぎる。 

前の文章との関係が分からない。 

などのせいです。

 

カラフルなハテナマーク

 

読解力をつけるには、 

語彙力、要約力、思考力が必要です。

 

 

何度も読む。音読する。 

分からない言葉を調べる。 

 

長い文章を要約する。 

主語と述語が分かる。 

 

イメージする。 

図に書いて考える。

 

 

そうすると、少しずつ、 

回りくどい表現、長い文章。前後の関係も、 

その文章の構成や、意味が分かるようになります。 

 

ああ。こういうことか。と。

 

 

そして、段々と文章題の「型」が 

分かるようになり、 

何を聞かれているのかが分かるようになり、 

最後には問題を読むだけで、 

「あ。あのパターンだな」と分かるようになります。 

 

そのためには、何度も何度も 

問題を解かなければなりません。 

 

 

もしかしたら、今、文章題が苦手なあなたには、 

ちょっと遠い道に感じるかもしれません。 

 


 

そこは、あすなろ学舎の今渕はじめ、 

スタッフでしっかりサポートします。 

 

 

読解力は、国語の文章問題、算数・数学の問題のみならず 

全ての教科で必要な力です。

 

 

英語のリスニングの問題でも、 

単語や文法もそうですが、訳した日本語が理解できない、 

という事態も発生します。 

 

今、大人でも仕事で、 

メールや仕様書の意味を間違えてしまい、 

予期せぬトラブルが増えていると言います。 

  

 

読解力は人生において、とても大事な力です。 

 

今のうちに、苦手を克服しちゃいましょう。 

出来るようになると、世界が広がります。 

 

まずは、主語と述語を意識して、音読をしてみてください。 

>まずは無料見学・無料体験にお越しください!

まずは無料見学・無料体験にお越しください!

TEL:011-299-6224

CTR IMG