みなさん、こんにちは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
期末テスト勉強まっただ中!!

リラックスグッズ投入!
ときどき休憩しながら、
精いっぱいがんばろう!!!
札幌市西区発寒の塾・あすなろ学舎
みなさん、こんにちは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
期末テスト勉強まっただ中!!
リラックスグッズ投入!
ときどき休憩しながら、
精いっぱいがんばろう!!!
札幌市西区発寒の塾・あすなろ学舎
みなさん、こんばんは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
テスト勉強、がんばっている人へ・・・
応援グッズをご用意しました!!!!
テスト勉強がんばった人へうまい棒プレゼント!!
みんな、がんばれ~~~~!!!!
札幌市西区発寒の塾・あすなろ学舎
みなさん、こんばんは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
今日は、こんなかわいいプレゼントをいただきました♡
小学生の生徒さんからのプレゼント♡
きゅんきゅんします(*^_^*)
札幌市西区発寒の塾・あすなろ学舎
みなさん、こんばんは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
今日も雨がすごかったですね(^_^;)
みなさん、蒸し暑いからと言って濡れたままの服で風邪などひかないでくださいね!
台風の影響とのことですが、直撃を受けている地域のみなさんの、
被害が最小であることを祈ります。
さて、期末テスト終わったし、
これから三者面談始まるし、
なんか気分どんより・・・
なんて人いませんか?
だいじょうぶ、それ、あなただけじゃないです!!
台風が近づくようなお天気のとき、大気圧も大きく体に影響してくるんですよ!
胸が苦しくて、
頭も重くて痛くて、
全然すっきりしない!!
これ、大気圧がみんなの体を上からぎゅぎゅーーーっと押して
本当に重苦しくなっているんですよ~
こんな時は、体を動かしてみてください。
ぎゅぎゅって圧力で血の巡りが悪くなっているのを、
体を動かしてすっきり流しちゃいましょう♪
学校で体育がある人はじゃんじゃん体を動かして!
帰宅部で今日は体育ないよ~という人も、
背伸びしたり、ストレッチしたり♪
うつうつ気分を吹き飛ばそう――!!
夏期講習7月2日スタートです!!
みなさん、こんばんは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
みんなの街の発寒神社
みんながお世話になっている発寒神社
受験生は特に特にお世話になっている発寒神社
なんと、明日、発寒神社でお餅まきがあるそうですよ♪→発寒神社Facebookページ
新しい社務所の上棟祭だそうです(*^_^*)
お知らせ遅くなっちゃってごめんね~~~(>_<)
みなさん、こんにちは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
中3生が修学旅行に行っている間、
中2生は宿泊学習、中1生は炊事遠足と、行事目白押しでした!!
今年の2年生はなんと!!
赤平の植松電気さんのところでロケット作成とか!!
数年前、私は植松さんのTED講演にめちゃくちゃ感動して、
そのときの生徒さんと、植松さんの講演を動画で見て
「やるぞ~~~~!!」ってモチベーションあげて勉強したのを思い出しました!!
(Sくん、元気かなぁ?)
その動画がこちらです →植松努氏 TED×Sapporo
その植松さん本人と会ってお話できてロケットつくるなんて
うらやましいなぁぁぁっっ!!!
それから1年生!
炊事遠足はお買い物からスタートなんですが、
なんと、地元スーパーも全面協力!!→ハツキタ商店街FBページより
中には黒毛和牛ですきやきしたグループもあったとか(笑)
それもうらやましいけど、
私は・・・スーパーを貸切でお買い物してみたい(笑)
みなさん、こんにちは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
先週、修学旅行に行っていた生徒さんたちが戻ってきました!
楽しかった様子で、表情がいきいきしていたのが印象的でした!
別な学校は、今週が修学旅行。
今ごろは楽しんでいるころでしょうか。
今回もいいお天気でよかったです♪
第一陣の生徒さんから、かわいいお土産いただきました♡
先生方でおいしくいただきましたm(__)m
Rちゃん、Mちゃん、ありがとう♡
みなさん、こんにちは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
今日は塾に通う生徒さんの中学校の修学旅行初日!!
早朝から集合して、今ごろは旅先で研修している頃でしょうか?
いいお天気で良かったです♪
ただ、本州方面は黄砂が飛んできているとの情報もあり、
快適に楽しく過ごしていてくれたらいいなあと切に願います。
帰ってきたら、期末テストまで20日を切っていますので、
疲れを取ってすぐに学習に復帰しないとね♪
旅行前の勉強はだいぶ忘れて帰ってくると思うので・・・
戻ってきてから挽回しましょう♪
みなさん、こんにちは。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
みなさん、昨日見ましたか?!
羽生くんのフリーの演技!!
金メダルとりましたね〜!!!!
怪我を乗り越え恐れず4回転ジャンプ!!
もう感動しかありませんでした!!
その感動も今度はみなさんの番です!!
合格発表の日、自分の番号を見つけた時の感動が待ってます!!
努力はみなさんを裏切りません。
合格発表で金メダル級の感動を体験しよう!!
みなさん、おはようございます。
発寒の学習塾・あすなろ学舎です。
今日はハツキタ商店街の毎年恒例のイベント
漬物品評会の日です♪
毎年、腕自慢のみなさんのすんばらしいお漬物が並びます。
ハツキタ漬物品評会
ピンク色のお漬物
みんな大好き♡
かねしげ鮮魚店さん
今日は、お漬物にヒントをもらいました♪
みなさんは、おうちでご飯支度のお手伝いをしていますか?
女の子なら、もう一人でお菓子作りもできるかな?
何かを作るとき、必ずレシピがありますが
お漬物のレシピの難しいところは…
など、分量を計算で出すところ!!!
大根も一本一本サイズや重さが違うから、分量が決められないのでこうなります。
昔は塩の分量も3%だったらしいのですが、
減塩ブームで現代の人がおいしいと感じる塩の量が
2.6%に落ち着いてきたそうです。
3%ならもうちょっと計算しやすいのにね!!
さて、実際に計算してみましょうか。
たとえば、10キログラムのお野菜に対して2.6%の塩を計算しますと・・・
260gの塩になります。
じゃあ7.5kgのお野菜だったら?
195gの塩が必要です。
割合と小数のかけ算ができると、お漬物をつけるお手伝いができるようになります♪
おうちの方も、お漬物を漬けるときは、ぜひお子さんに計算してもらってください!!
たとえ電卓で計算しちゃった方が早くても(笑)
お茶漬けのもとをふりかけてできるそうですよ♪おいしいお漬物でした!!